



花王株式会社
「働く女性と健康を考えるトークセッション〜今求められる職場におけるヘルスケアサポートとは〜」
- 業種:
- 活動期間:
- 2024年10月15日

主催:W society 共催:花王株式会社
10月19日は「国際生理の日」。働くひとたちの声からはじまったナプキンの備品化プロジェクト「職場のロリエ」を推進する花王株式会社の生理用品ブランド「ロリエ」は、10月15日(火)にW societyが主催するトークイベント「働く女性と健康を考えるトークセッション 〜今求められる職場におけるヘルスケアサポートとは〜」に共催社として登壇。
スペシャルゲストとして登壇した元バレーボール女子日本代表キャプテンの古賀紗理那さん、女性の健康をビジョンに掲げるヘルスケア企業のオルガノン株式会社と、女性特有の健康課題(生理など)や働く女性を支える職場における必要なヘルスケアサポートについて、トークセッションを行った。
背景
● “人事・総務”へ情報を届けるためには?
花王株式会社の生理用品ブランド「ロリエ」が2022年に開始した、職場での生理用ナプキンの備品化を推進する「職場のロリエ」。今後より多くの企業に「職場におけるヘルスケアサポート方法の1つ」として「職場のロリエ」の必要性を知っていただくためには、特に企業において導入を検討・決定する部署である人事・総務担当者に対して、「会社として取り組むべき意義」と「社員にとってプラスになるという納得感」を訴求する必要があった。
施策
アイデア
● W societyとの共同で啓発イベントを実施
今回はターゲットインサイトと「職場のロリエ」の価値を理解し、これからの情報発信を並走してくれるパートナーの選定が重要と考え、女性ひとり一人の“Well-living”をデザインするプロジェクト「W society」が定期的に開催している女性のカラダとヘルスケア、キャリアとの両立について知り/学ぶライフデザインセミナー「W school」に注目。花王が共催する形でイベントを開催し、多くの人事、総務担当者が参加した。
成果
● 「Yahoo!トップ」や「news23」での話題化
「女性特有の健康課題」という難しいお題だったが、メディアアプローチによりTV2番組を含む15媒体の誘致に成功。バレーボール選手を引退したばかりの古賀さんが現役時代に抱えていた生理の悩みを話してくださったことで、Yahoo!トップやnews23でのTV露出にも繋がり、世の中の人事、総務担当だけでなく、生理の悩みを持つ多くの女性から「影響力ある人が生理の話をしてくれてありがたい」「職場のロリエを初めて知った」などの反響もあがった。