SSU PEOPLE所属アスリート・スペシャリスト

二條 実穂Miho Nijo
元車いすテニスプレイヤー
- 生年月日 1980年12月8日
- 出身地 北海道
- 競技 車いすテニス
- 所属 株式会社シグマクシス
- 現役時代のスポンサー
-
TOTO株式会社、YKK AP株式会社、大建工業株式会社、橋本総業株式会社、株式会社カワムラ、株式会社ダンロップスポーツ、株式会社オーエックスエンジニアリング
プロフィール
1980年生まれ、北海道出身。
大工として働いていた23歳の時に、建築現場の足場から落下し脊髄を損傷、車いす生活に。
退院後すぐに始めた車いすテニスで徐々に活躍の場を広げ、数多くの世界大会に出場するプロのプレイヤーとして活動。
2016年 リオデジャネイロ パラリンピック ダブルス4位入賞。
2016年に旭川市体育協会スポーツ栄誉賞を受賞。同年、旭川観光大使に就任した。
2018年には「東京都教育の日」記念行事での講演や、ジャパンウォークへの参加など、障がい者スポーツ振興に積極的に取り組む。
2019年5月に現役引退を発表。引退後もシグマクシスに所属し社員として勤務すると共に、
障がい者スポーツの発展に貢献するための活動を行っている。
主な戦歴
- 2013年
- Lions Cup シングルス/準優勝
Dunlop Kobe Open シングルス/準優勝、ダブルス/優勝
Osaka Open シングルス/準優勝、ダブルス/準優勝
Kitakyusyu Open シングルス/優勝、ダブルス/優勝
Peace Cup ダブルス/準優勝
Taipei Open ダブルス/準優勝
Busan Open ダブルス/準優勝
2013 BNP Paribas World Team Cup 3位 - 2014年
- Queensland Wheelchair Tennis Open シングルス/準優勝、ダブルス/優勝
New Zealand Wheelchair Tennis Open シングルス/準優勝、ダブルス/優勝
The Fab-U-Life USTA/ITF Desert Classic シングルス/3位、ダブルス/準優勝
Dunlop Kobe Open シングルス/ベスト4、ダブルス/準優勝 - 2015年
- Indian Wells Tennis Garden Wheelchair Champs シングルス/ベスト4、ダブルス/準優勝
Kitakyushu Open シングルス/優勝、ダブルス/準優勝
Taiwan Open シングルス/ベスト4、ダブルス/準優勝
BNP Paribas World Team Cup /準優勝
Midwest Wheelchair Tennis Championship シングルス/準優勝、ダブルス/ 優勝
Vancouver International Wheelchair Tournament シングルス/準優勝、ダブルス/ 準優勝
2015 BNP Paribas World Team Cup 2位
Osaka Open シングルス/優勝
Peace Cup シングルス/優勝、ダブルス/優勝 - 2016年
- Kitakyushu Open シングルス/優勝、ダブルス/優勝
Israel Open シングルス/入賞、ダブルス/優勝
Dunlop Kobe Oprn シングルス/3位、ダブルス/優勝
BNP Paribas World Team Cup 3位
Busan Open シングルス/3位、ダブルス/準優勝
リオデジャネイロ パラリンピック ダブルス/4位入賞
- 2018年
- Kitakyushu Open シングルス/準優勝、ダブルス/優勝
Kanagawa Open ダブルス/準優勝
講演・イベント出演
●dancyu
パラアスリートと料理人が語る、真の”おもてなし”
パラアスリートと料理人が語る、真の”おもてなし”
●オリンピック・パラリンピック教育促進事業 夢未来プロジェクト
●東京2020パラリンピックの成功とバリアフリー推進に向けた懇談会(パラ応援大使)
●東京都ヒューマンライツフェスタ
●東京都教育庁「教育の日」 講演
●東京2020オリンピック・パラリンピック応援イベント「ジャパンウォーク」
●品川区 しながわ写真ニュース
車いすテニス全日本女子の二條選手が荏原第一中学校で特別授業を実施
車いすテニス全日本女子の二條選手が荏原第一中学校で特別授業を実施
●北海道日本ハムファイターズニュース
岡大海選手が「おかひろみプロジェクト」を始動 北海道車いすテニス協会に車いす用タイヤセットを寄贈
岡大海選手が「おかひろみプロジェクト」を始動 北海道車いすテニス協会に車いす用タイヤセットを寄贈
●スポーツオブハート2015
他、スポーツ振興イベントや、学校での実技・講演活動も多数実施
他、スポーツ振興イベントや、学校での実技・講演活動も多数実施