1. HOME
  2. COLUMN
  3. イベントPRを成功させるには?企画の進め方から成功事例まで解説!

イベントPRを成功させるには?企画の進め方から成功事例まで解説!

カテゴリ:

イベントPRは、自社の商品やサービスを広く知ってもらい、ブランドイメージを向上させるための重要なマーケティング活動です。しかし、具体的に何をすれば成功するのか、企画の立て方に悩む担当者の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、イベントPRの基本的な知識から、企画の進め方、そして参考になる成功事例までを分かりやすく解説していきます。

イベントPRとは?目的を解説

イベントPRを成功させるためには、まず基本的な定義と目的を正しく理解することが不可欠です。ここでは、イベントPRがどのようなもので、どのような効果が期待できるのかを解説します。

イベントPRとはそもそもどんなもの?

イベントPRとは、企業が自社の商品、サービス、あるいはブランドイメージを効果的に社会へ伝えるために開催する広報活動の一環です。テレビCMやWeb広告のような一方的な情報発信とは異なり、消費者やメディアと直接コミュニケーションを取れる点が大きな特徴です。新商品発表会や販促イベント、期間限定のポップアップストアなどが代表例です。

 

イベントPRがもたらす3つの効果

イベントPRを実施することで、企業は主に3つの大きな効果を期待できます。

 

1. 認知度とブランドイメージの向上

優れた商品やサービスも、まずは知ってもらわなければ意味がありません。イベントを通じてターゲット層に直接アピールすることで、認知度を効果的に高められます。また、イベントのコンセプトや内容を通じて、企業のブランドイメージをダイレクトに伝えることが可能です。

 

2.メディア露出やインフルエンサーによる情報拡散

話題性のあるイベントは、テレビやWebメディアなどに取り上げられる可能性が高まります。メディアを通じて情報が拡散されれば、イベント参加者以外にも広くアプローチでき、認知度を飛躍的に向上させられます。

そのためには、SNSでの二次拡散を生むインフルエンサー起用戦略が重要です。

イベントのプロモーションにおいて、インフルエンサーの活用は情報の爆発的な拡散を生み出す重要な戦略です。企業発信の広告とは異なり、インフルエンサーによる投稿は「友人からのおすすめ」に近い心理的距離感があるため、フォロワーは自然な形で情報を受け取れるのです。さらに注目すべきは、情報拡散の連鎖効果です。インフルエンサーの投稿を見たフォロワーがシェアやコメントを通じて自身のネットワークへ情報を伝播させることで、二次拡散、三次拡散が生まれます。画像投稿主体であるビジュアル重視のSNSでは、イベントの臨場感や魅力が写真や動画を通じて直感的に伝わり、高いエンゲージメント率を実現します。

 

3.顧客との深い信頼関係の構築

イベントは、顧客と直接対話できる貴重な機会です。商品やサービスに対する生の声を聞くことで、顧客のニーズを深く理解し、今後の改善に活かせます。双方向のコミュニケーションは、顧客との信頼関係を深め、企業のファンを育てる上で非常に重要です。

イベントPRの主な種類

イベントPRには目的や対象者に応じていくつかの種類があります。ここでは代表的な3つの形式を紹介します。自社の目的に合った形式を選ぶことが、成功への第一歩です。

顧客の購買意欲を高めるセールスプロモーション

セールスプロモーション形式は、顧客の購買意欲を刺激し、商品やサービスの販売促進を直接的な目的とするイベントです。例えば、新商品の試食会やサンプリングイベント、製品のデモンストレーションなどがこれにあたります。顧客に商品を実際に体験してもらうことで、魅力を伝え、その場での購入につなげることが狙いです。

 

メディア露出を狙うプレス向けイベント

プレス形式は、テレビ、新聞、Webメディアなどの関係者を対象に開催されるイベントです。主な目的は、メディアにニュースとして取り上げてもらい、情報を広く拡散させることです。新商品や新サービスの記者発表会、商業施設のオープンに先駆けて行われる内覧会などが該当します。メディアが取材しやすい環境を整え、ニュース価値のある情報を提供します。

関係者との連携を深めるインナー向けイベント

インナー形式は、取引先、株主、自社の社員といった内部の関係者に向けて情報を発信し、関係性を強化することを目的とします。株主総会や取引先向けの新商品説明会、社員のエンゲージメント向上を目的とした社内イベントなどが含まれます。企業のビジョンや理念を共有し、一体感を醸成する効果が期待できます。

株式会社サニーサイドアップでは、伝えたいメッセージに話題の人物や場所、季節性や意外性のある演出を絡めたPRイベントを企画から制作まで一貫してサポートいたします。メディアが注目し取り上げたくなる画素材・情報を創出し、多くのメディアでの紹介を実現することが可能です。豊富な実績に基づくメディアリレーション力と企画力で、あなたの企業の魅力を効果的に発信しませんか。詳しいサービス内容については、以下をご覧ください。

PUBLIC RELATIONS | サービス | PR会社 | 株式会社サニーサイドアップ | SUNNY SIDE UP Inc.

イベントPRを成功に導く企画手順

効果的なイベントPRを実現するためには、戦略的で計画的なアプローチが求められます。ここでは、企画から実施後の振り返りまで、イベントPRを成功に導くための6つの手順を解説します。

手順1:目的とターゲットを明確にする

まず、「何のためにイベントを行うのか」という目的を明確に設定します。例えば、「新商品の認知度を30%向上させる」「ブランドのファンを500人増やす」など、具体的な数値目標を立てましょう。同時に、イベントの情報を「誰に届けたいのか」というターゲットを具体的に設定します。年齢や性別だけでなく、ライフスタイルや価値観までを考慮したペルソナやコミュニティを設定することで、よりターゲットに響く企画を立案できます。

手順2:コンセプトと企画内容を固める

目的とターゲットが明確になったら、イベントの軸となるコンセプトを決め、具体的な企画内容を固めていきます。競合のイベントにはない独自性や、メディアや参加者が思わずシェアしたくなるような話題性を盛り込むことが成功の鍵です。参加者にどのような体験価値を提供できるかを考え、記憶に残るコンテンツを企画しましょう。

手順3:開催日時と会場を選定する

イベントの日程は、ターゲット層が最も参加しやすい曜日や時間帯を考慮して決定します。競合する大規模なイベントと日程が重ならないように注意することも大切です。会場は参加人数を収容できる広さがあるか、イベントのコンセプトや雰囲気に合っているか、最寄り駅からのアクセスは良いか、といった点を総合的に判断して選びましょう。

手順4:イベントへ来てもらうための告知活動を行う

イベントの成功は、どれだけ多くのターゲットに参加してもらえるかにかかっています。SNS広告やプレスリリースの配信、イベント告知サイトへの掲載など、ターゲット層に合わせて適切な媒体を選び、告知活動を展開します。「早期申し込み特典」を用意したり、インフルエンサーを起用したプロモーションを行ったりすることも、集客率を高める上で効果的です。

手順5:当日の運営準備とリハーサル

当日の運営をスムーズに進めるために、綿密な事前準備が不可欠です。受付や誘導、進行管理といったスタッフの役割分担を明確にし、詳細なタイムテーブルを作成します。音響や映像機材の動作確認はもちろん、当日の流れを実際にシミュレーションするリハーサルを行うことで、トラブルを未然に防ぎ、運営の質を高めることができます。

手順6:イベント後の効果測定と改善

イベントは開催して終わりではありません。終了後には必ず効果測定を行い、次回の企画に活かしましょう。参加者アンケートの結果やSNSでの反響、メディア掲載数、売上の変動など、事前に設定した目標(KPI)が達成できたかを数値で評価します。運営チームで課題や改善点を共有し、次回の成功に繋げましょう。

イベントPRの成功事例を紹介

ここでは、実際に企業が行ったイベントPRの中から、ユニークなアイデアで成功を収めた2つの事例を紹介します。自社の企画を考える上でのヒントにしてください。

東急プラザ原宿「ハラカド」の戦略的開業PR

株式会社サニーサイドアップが手がけた東急プラザ原宿「ハラカド」開業PRは、商業施設の特性を活かした戦略的なPR成功事例です。施設の持つ多様な特徴に注目し、それぞれに適した切り口を丁寧に設計することで、メディア露出の最大化を実現しました。プランニングからPR実施、イベント企画まで一貫したサービス提供により、50番組以上のオンエア獲得という具体的な成果を達成しています。東急不動産株式会社との協働により実現したこの事例は、新規開業施設のPR戦略における効果的なアプローチを示しており、複数の訴求ポイントを戦略的に活用することの重要性を証明しています。

 

【関連記事】東急プラザ原宿「ハラカド」開業PR | 実績 | PR会社 | 株式会社サニーサイドアップ | SUNNY SIDE UP Inc.

花王株式会社の女性活躍推進トークセッション

花王株式会社が実施した「働く女性と健康を考えるトークセッション〜今求められる職場におけるヘルスケアサポートとは〜」は、社会課題解決型のイベントPR事例として注目されます。女性活躍推進というテーマを軸に、職場におけるヘルスケアサポートの重要性を訴求する内容で構成されました。株式会社サニーサイドアップは、PR戦略の立案からイベント運営、適切なキャスティングまでを担当し、社会貢献的な側面も含めた包括的なサポートを提供しています。企業の社会的責任を果たしながらブランド価値向上を図る効果的な手法を示した事例といえるでしょう。

 

【関連記事】「働く女性と健康を考えるトークセッション〜今求められる職場におけるヘルスケアサポートとは〜」 | 実績 | PR会社 | 株式会社サニーサイドアップ | SUNNY SIDE UP Inc.

まとめ

イベントPRは、企業のメッセージをターゲットに直接届け、深い関係性を築くための強力な手段です。成功のためには、明確な目的設定・ターゲットの深い理解・そして独自性のある企画が不可欠です。本記事で紹介した手順や事例を参考に、ぜひ効果的なイベントPRの実現を目指してください。

イベントPRの成否は、適切な情報発信とメディア戦略にかかっています。私たちサニーサイドアップは、貴社のイベントを最大限に露出させるPR施策をご提案いたします。認知拡大から来場促進まで、一貫したサポートで成功へ導きませんか?効果的なイベントPRをお考えなら、ぜひご相談ください。

 

お問い合わせ | PR会社 | 株式会社サニーサイドアップ | SUNNY SIDE UP Inc.

CONTACT US

サニーサイドアップへのお仕事のご依頼はこちらから。
業務内容の確認、依頼など、お気軽にお問い合わせください。