38年前の創業以来、「たのしいさわぎをおこしたい」という想いを胸に、サニーサイドアップグループは世の中に多くの「たのしいさわぎ」を送り出してきました。コミュニケーション手段が多様化する今、“BEYOND PR”=従来のPRの枠を超えた多面的なコミュニケーションサービスを提供するわたしたちが、日々生み出すニュースをタイムリーにお届けする「THE SUNNY TIMES」を創刊します。
福祉を起点に新たな文化の創出を目指すヘラルボニー。DE&I推進および地域活性に向き合う姿勢に共感しコンテンツパートナーシップを締結しました。ヘラルボニーのクオリティの高いアートIP・コンテンツと、サニーサイドアップが培ってきた企画力で、“地域課題”を解決。人の「心を動かす」ことでDE&I推進を軸とした社会全体の変革に挑みます。
コミュニケーション手法が多様化した今、“信頼できる”情報発信が重要視されるように。なかでも「音声」で伝えられる情報は、信頼を構築しやすいとされています。音声業界をリードするVoicyのボイステクノロジーと、サニーサイドアップが抱える多様なブランドコミュニケーション手法を掛け合わせ、愛されるブランドづくりをサポートしていきます。
今年7月にグループ企業3社を統合し、新たにインフルエンサーマーケティング局を開設したサニーサイドアップ。SNS総フォロワー数が約1,000万人のZ世代を代表する大平修蔵氏を迎え、デジタル領域を含む広域なブランドコミュニケーション事業を展開します。
サニーサイドアップグループのブランドテック事業を担う株式会社サニーサイドエックスが、グループオフィス内に、バーチャル空間映像と人物などの実写撮影をリアルタイムで合成できる「XR STUDIO」を開設。グループのクリエイティブ力にテクノロジーを掛け合わせ、更なる“たのしいさわぎ”を創出します。その他新サービスや企業とのコラボレーション企画にもご注目ください。
アフターコロナを機に急増している訪日外国人旅行者や、国内観光ニーズにあわせて、地方自治体・企業などコミュニティの課題を解決する専門ユニットを発足。これまでの観光・文化関連企業のPR支援の知見と、マーケティング・コミュニケーションの力を掛け合わせて戦略的で実効性の高いソリューションを提供します。
サニーサイドアップグループでは、これまで多様なライフスタイルを支える福利厚生制度や、女性活躍啓発プロジェクトなど、女性のウェルビーイングの向上のための取り組みを実施してきました。日本が諸外国から遅れをとっている“ダイバーシティ”推進に対して、さらなる本質的な課題解決を求め、NEXTBLUE2号ファンドへの参画を決定。 全ての女性が自分らしく活躍できる社会の実現を目指します。
大型施設の開業PRから身近なプロダクトまで、2023年もさまざまなお客さまの“想い”をあずかり、PR領域を超えた幅広い手法で、世の中に広めるお手伝いをさせていただきました。
国際PR協会「GOLDEN WORLD AWARDS 2023」では「Uber Eats 宇宙へデリバリー」企画が部門最優秀賞、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」では「約束のよなよなエール」企画がブロンズ賞を受賞。また12月にはサニーサイドアップグループが、女性が活躍しやすい企業として「東京都女性活躍推進大賞」を受賞しました。